|
■テーマ: (仮題)“多摩みらいビジョン”の実現に向けて 阿部市長は、選挙では「多摩未来ビジョン」を提唱され、これに沿った4本の政策の柱として、「市民主権のホスピタリティあふれる多摩市」、「持続可能な住宅都市・多摩の再生」、「人にやさしく希望ある多摩」、「未来への夢をつむぐ地域コミュニティの創造」を訴えてこられました。 ■講師: 多摩市長 阿部 裕行(あべ ひろゆき)さん ■日時: 2011年2月17(木) 19時〜21時 ■場所:すくらんぶる〜む(諏訪商店街)多摩市諏訪5-6-3-102 ■参加費(懇親会含む):会 員1000円(学生会員 500円) ■申込みは、まちづくり専門家会議までお願いいたします。 主催:NPO法人多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議 |
|
有機農業に興味のある方、オーガニックな畑を見学したい方、子どもたちの食について気になる方、どなたでも自由にお気軽にご参加ください。みんなで一緒に、家庭や学校、地域など、身近なことから始められることについて情報交換しませんか。最新の食育パンフレット教材を配布し、模擬授業など使い方のアイディアもご提案します。 ■日時: 2011年2月20(日) 11時〜16時20分 ■場所:恵泉女学園大学(J202 教室) ■プログラム ■主催 (特活)全国有機農業推進協議会 ■後援 恵泉女学園大学・関東農政局 ■参加費 無料 ■申し込み http://www.yuki-hirogaru.net/news_list/yuki-shokuiku2011.html |
|
![]() |
鶴牧商店街を、買物をしたり、仕事をしたり、みんなで食事をしたり、小さいけれどさまざまな事が起きる「まちのひろば」にしたい。自分たちが住む街の商店街を元気にしたいと、近隣に住む建築・都市計画・ランドスケ−プの専門家、事業者、住民等が集まり、鶴牧近隣センタ−活性化をめざすまちづくりのためのサ−クル“つるまきまちひろばチ−ム”を作りました。 |
おちあいつるまきガ−デンクラブは、鶴牧商店街(東側)の歩行者専用道路を多摩市道路交通課とアダプト契約を結び、植栽管理や清掃をしています。 鶴牧商店街を訪れる人や道を通る人が気持ち良く過ごし、みんなに愛される素敵な街、元気な商店街になるようにと考えています。 |
|
寒い日々が続きます。マルチングをしなかった花壇は、夜の冷気で土が冷えてしまい根が水分を吸収せず、地上の葉がくるくると茶色く枯れてしまいました。1本の木でも冷気のよどむ所とそうでない所で、一部の葉が枯れてしまっています。固くなってしまった枝は剪定して、緑の枝は残します。 ガ−デンクラブの水仙が咲いています。 アジサイ、べリ−類の植木鉢も、小さな芽がついています。 今月のガ−デンクラブ活動は、定例のお掃除と水やリの予定です。 2月26日(土)10時〜12時 |
|
毎月第4土曜日、10時から12時が定例活動日です。一緒に活動していただける仲間を募集中です。お問い合わせは、横山事務所まで 374-6475、office@machi-design.com ガ−デンクラブのブログができましたhttp://gardenclub.exblog.jp/ |
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
|